波ーーーー!!
最寄駅は鐘ヶ淵の民泊旅館『和み家 墨田』さん。
ご依頼内容は、、、、
でした。
ご希望イメージの画像を見せていただきました!
床全面&壁1面でしたが、床はすぐハゲてしまうのでおすすめしません( ̄^ ̄)
とお話させていただきましたが、床に描かないとインパクトがイマイチな様子でした^^;
たしかに床全面に絵が描いてあったらインパクトあるかもしれません^ ^
ただ、ご希望の壁を拝見したところ


この木目の壁が気に入っているので、残したいとの事でした。
わかりました!壁だけでもインパクトのあるラフ画を描きますので見てみてください( ̄^ ̄)ゞ

カキカキカキ、、、、
できた!!☆

木目の横は茶色いクロス壁。
境目関係なくダイナミックな波ーーー!!
コーナーには天井から真っ赤な和傘を吊るすご提案。
店主様とお話している中で、『金色』というワードがちらほら出ていたので取り入れてみました!
店主様の反応は、、、、
『なんと!凄いです。迫力ありますね!』のお言葉。
伝わった感(*゚▽゚*)w
ラフ画を見ていただいたり、実際に描かないと伝わらない事もあります´◡`
イメージはひとりひとりバラバラ。
お互いの頭の中をなるべく近づける為のラフ画。
今回は、既存の壁自体にインパクトがあったので、床はシンプルなほうが、壁画が活きます^ ^

もう1パターンはこちら。
即答で最初のラフ画が良いと言っていただきました^ ^
絵が決まったら塗料選びです!
木だと思っていた壁。
ち、ち、違うーー(((; ఠ ਉ ఠ))
MDFボードに木目のシートが貼ってある!
リフォーム会社を経営している兄に内見してもらうまで気がつきませんでした^^;
さすが職人さんの目!!

端っこで試し塗り。。。
よかった、描けそうです^ ^

トレースしてプライマー塗り中☆

全体に色をつけていきます!


全体に塗り分けたら細かく描き進めていきます☆

凹凸面に描く時は、通常の何倍もの時間がかかります。
まっすぐ描きたくても、溝のところでは毛先の向きや筆圧を調整しないとまっすぐ描けません( ̄^ ̄)

今回も現場で寝袋仮眠スタイルで描かせていただきましたw

ようやく左のクロス面にも進出!
塗るところ間違えないように金、金、金w

金を塗っている間に全体的に形を整え中。。。

葛飾北斎さんの原画を元に、ところどころアレンジさせていただいてます( ̄^ ̄)ゞ

お団子、、、
じゃなく船乗りですw
押送船。
黒ではなく、黒に近い紺色で主線を入れています!

こんな荒波の中、、、
ご苦労様です。

波間から富士山。

もはやサーファーですね


全体的に主線入りました!!

雲をイメージした模様。整えていきます!

金の乾き待ち中に文字書き。

『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』
『北斎改爲一筆 』

しぶき!!

クロス面も完成!

最後にクリアを塗って完成です☆


コンセントカバーも一体化(人・_・)






(壁画サイズ:約W7000×H3000)
店主様のOKをいただき、作業終了です☆
『ずっと見ていたい、、、』
のお言葉いただきました。
essenceを始めるときに考えていた、私の届けたいものとして
『いつ見ても。。。何度見ても。。。心が躍る。。。手描きのぬくもり』
特に『好きな絵』を持たない私にとって、どんな絵が好きかと、聞かれた時に辿り着いた言葉です☆
店主様の『ずっとみていたい。。。』
の一言がリンクしました(人´_`)

現在の墨田区出身の葛飾北斎。
墨田区内に北斎美術館もあり、所縁のあるこの場所で、絵を描かせていただきありがとうございます!
あとは赤い和傘を飾ったら今回のイメージが実現となりますね^ ^
お写真楽しみにしております☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.11.3
和傘を飾っていただきましたー(人´_`)!

真っ赤な和傘。

ん〜、いい感じです^ ^
ありがとうございました!!
その他の過去制作作品はこちら
過去制作作品
→【店舗壁画・イラスト・内装】デザイン・手書き 費用|東京・埼玉
お問い合わせ・ご相談


